ついにIT企業への道を歩みます
久しぶりにIT企業への道を歩むチャンスが来ました!
就職や転職ではありませんが少し前に進む事が出来たのでお話しようかと。
前回の記事を読んでくれた人は分かると思いますが
現在適応障害で1ヶ月休職の診断され、先月中旬に会社を退社しました!
ハローワークの職業訓練
タイミングが良いのか分かりませんが案内が出ていたので軽く目を通していたらなんと!!
Webデザインコース
載っていたのですぐ手続きなどしましたw
これは以前から気になっていたコースだったけど、開始まで1ヶ月間待つ事が
多く悩んでいて結局就職活動してしまったのでチャンスだと思いました。
本当はプログラミングが良かったけど田舎なのか一切無いので
少しでも前に進めるWebデザインコースに決めましたね!
デザインは凄く苦手で独学でも学びましたが挫折する事が多くプログラミングに逃げていて中々進まなかったし!
これはあくまでスタートラインに立つためだと思ってます。
色々内容が気になり調べてみましたが、独学で学んだ方が早い!通う意味無いよ!など
読みましたが正直分かりませんw
なぜかと言うと
就職する時に年齢などで変わるかもしれませんが必ず経験有るか聞かれます
私の場合ポートフォリオや作成したHPなど提出しましたが面接にも繋がりませんでした。
とある書類選考で落ちた会社に電話で聞いてみました!失礼かもしれませんが何がダメなのか気になったのでw
そしたら、実際の仕事がどの程度出来るのか分からない
これが会社側に重要らしく凄く響きましたね。才能有る人は大丈夫だと思うけど!
結構仕事出来ます!デザインも出来ます!など虚言癖にちかい発言が原因で企業側も警戒心が強い。
確かに雇う側はその判断基準が難しいと思いますよね
例)ゲーセンのイニシャルD得意だから実際のドリフトは別物
遠回りかもしれませんが、30代からのIT企業に転職は現実はこんなもんでしょ!
今回の訓練で目標に近づく事が出来れば幸い!
色々ハローワークで手続きなどあったので今後記事にしていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません